HOME > 会員の方へ > 技術相談窓口

技術相談窓口

必ず守ってください!

技術相談にあたっての厳守事項

     厳守事項を守らない方は、技術相談に応じられません。
  1. 事前に相談窓口担当者に電話し、これから『技術相談依頼書』(PDFファイル)をFAXすることを伝えます。その際に社名、担当者名を申し出てください。FAXによる事前相談がないと、相談に応じられません。
  2. 事前に基本点検、ダイアグ診断等を備え付けの整備マニュアルや技術資料又はFAINES(ファイネス:整備情報システム)で確認して点検を行い、『技術相談依頼書』に必要事項(点検結果等)をもれなく記入し、相談窓口担当者にFAXしてください。
  3. 相談は、上記2.で基本点検、ダイアグ診断等を行なった、整備主任者、2級整備士で技術に関して詳しい方が行ってください。
  4. 相談時間帯は、午前10時〜午後4時までとし、昼食時(12時から13時)は避けること。
  5. 相談内容は、原則として15分以内で行うこととします。
  6. 担当者が休みの場合があります。予めご了承ください。
  7. 取扱車種以外の相談、質問はしないでください。
  8. タイミングベルト及びセキュリティー関係(イモビライザ、スマートキー等)の相談はお断りします。 (タイミングベルトは、商工組合でマニュアルをお買い求めいただくか、FAINESにご加入ください。)
  9. 諸元・基準値及び整備料金に関する相談は、お断りします。
  10. フリーダイヤルでの技術相談はお断りします。
  11. 整備マニュアル等自動車メーカーの著作物をコピー、FAXすることは自動車メーカーの著作権を侵害する恐れがありますので、相談に当たって、これらを要求することは厳に慎んでください。
  12. 相談後は、相談窓口担当者に結果報告とお礼のFAXをしてください。

以上の厳守事項が守れない方は、相談をお断りします。
ご協力をお願いします。

相談窓口名簿目次

トヨタ 日産 ホンダ マツダ
スバル スズキ ダイハツ いすゞ 三菱ふそう
日野 Uトラックス メルセデス・ベンツ BMW・MINI  

イメージ

get acrobat reader

Get Adobe Reader

PDFファイルをご覧いただくには、アドビ・リーダーが必要です。左のアイコンをクリックし、アドビリーダー(無料配布)をダウンロードしてください。
(注:接続回線の状況によっては時間がかかる場合があります。)

ページトップへ戻る