令和7年2月12日(水)、陸上自衛隊松山駐屯地で開催されました説明会に、振興会事務局も参加してきました。メディアの取材もあり、報道もされていましたからご覧になった方もいらっしゃるのではないでしょうか?
愛媛新聞ONLINE(会員登録が必要です)
|
![]() |
令和6年度に退職される自衛官の方は20名ほどで、ほぼ全員の再就職先が決まっているようです。今回参加された自衛官は、数年後に退職予定の方が30名ほど。対する企業側は、運送事業者様14社と整備事業者様1社が参加されました。「自動車運送業等説明会」なので、バスやトラックの運転手としての再就職が記事にもクローズアップされていますが、実は、整備事業者様も居ました。(愛媛新聞様の記事には、「自動車整備」と記載されています。)
面談会場の様子は、こんな感じ | |
![]() |
![]() |
自動車整備業からは株式会社西四国マツダ様にご参加いただき、3人の自衛官が説明を受けていました。 |
今回の説明会は初めて開催されたこともあり、自衛隊からの情報も少ない中、限られた時間での準備となりました。参加される自衛官が退職後、どちらにお住まいになるのかが分からなかったため、振興会ホームページの求人情報のページに求人広告を掲載している会員さんの中から、複数の店舗を有するディーラーさんにご協力をお願いした次第です。
次年度以降も実施したいようにおっしゃっていましたので、次回以降は、対象の方のもう少し詳しい情報提供をお願いしようと考え中です。自衛官の中にも整備士資格をお持ちの方がいらっしゃるようで、有資格者を採用するチャンスとなるかもしれません。
参考:自衛隊愛媛地方協力本部《公式ホームページ》(外部リンク)
このような機会のために、求人情報のページに求人広告を掲載しませんか?掲載していただきましたら、次年度の開催時にご案内できるかもしれません。ご希望の方は、リンク先から求人情報のページをご確認ください。
ちなみに、今回の説明会ではバスの運転体験がありましたが、松山駐屯地の敷地内にある整備工場で、大型車1台分くらいの作業スペース(5m×10mくらい?)を開放して、自動車整備体験会も実施できるようです。次年度開催時には、要検討です。
写真、文:企画調査課 大北