HOME >

main menu

Topics & news

アーカイブ

member's menu

会員の方へ

news & topics

人材育成研修や人材派遣・職業紹介といった総合人材サービスを展開する株式会社 キャップ様から本会事務局に依頼があり、シルバー人材センターから派遣された、介護送迎車やスクールバスの運転をされるドライバーの皆様を対象とした点検教室を開催しました。

10月中旬の依頼ということもあり、準備期間が少なかったにもかかわらず、中予支部指導委員及び青年部役員の内6名から協力が得られました。参加者の中には、大型トラック等の運転経験のある『元プロドライバー』もいらっしゃり、シルバーとは言えドライバーとしての意識の高い方が多く、大変活気のある教室となりました。

募集して開催する教室ではなく、会員が出向いて行く教室は初めての試みであり、共に学ぶ場となりました。私達としては今回のチャレンジに一定の成果を感じており、機会があれば、今後も実施したいと考えています。

 

開催日時:平成30年11月10日(土) 10:10~11:50

会  場:松山市ハーモニープラザ(松山市若草町8番地3)

受講者数:17名

 

愛媛県自動車整備振興会・中予支部

指導委員長  武田 正晴

 

 

  

愛媛県とFM愛媛が主催するイベント『安全・安心ふれ愛フェア』に出展しました。「交通安全や、防災、防犯などについて考えよう!」という趣旨のイベントに、“車の点検”という側面から、交通安全意識を高めてもらおう...と言うのが私たちの目的です。

 

お堅い話はさておき...、

私たちのキャラクター“てんけんJr.”をPRしつつ、昨今車離れしていると言われている子供たちに、少しでも車に興味を持ってもらえるよう、『てんけんJr.とはたらくクルマ』というテーマでお絵かき大会を開催しました。台風で中止になった2014年を除いて今回で5回目の出展となりましたが、何回も参加してくれるお子様もいます。親御さんにしてみると、お子様の成長を見ることができる機会なのかもしれません。

 ← 振興会ブースも準備完了!

↑ 点検や整備士のPRパネルも、しっかりと設置。 ↑

点検のパネルに興味を持っていただいたご婦人もいらっしゃいました。

 

会場内には、多方面から“はたらくクルマ”が集まっていますので、子供たちは気に入ったクルマを描いていました。

↑ どこの会場でも子供たちに人気の、パトカーと白バイ。 ↑

大人たちは・・・。(笑)

 

↑ はしご車と水槽車。 ↑

消防署ブースでは、放水体験もやっていました。

 

↑ JAFさんのシートベルトコンビンサーと、国土交通省の地震体験車。 ↑

ちょっとしたアトラクションのようで、長蛇の列ができていました。

 

 

 

 

このような『はたらくクルマ』とてんけんJr.を描いてほしかったのですが...今年は、例年には無かった変化がありました。

それは...、

えっ!えぇぇぇぇぇぇぇ!?

てんけんJr.がモデルになってます!(笑)

 

小さな画伯たちは思い思いに描いてくれて、先日、エミフルMASAKI内のギャラリーに展示してきました。

 

11月9日まで展示しています。

10月21日(日)午前10時から、イオンモール今治新都市において、『オートフェスティバル in 今治 2018』を開催します。

各種ステージイベントのほか、愛車無料点検、サポカー同乗体験会などの催しを企画しています。ご近所お誘い合わせの上、是非ご来場ください!

 

 

 

 

愛車無料点検を受けられたお客様は、豪華賞品が当たるお楽しみ大抽選会に参加できます。当日も受け付けますが、てんけんJr.の看板(→→)の整備工場でお申し込みください。

 

イメージキャラクター『てんけんJr.』

 

随分暖かくなって春らしくなってきた今日この頃ですが、「今シーズン最強」と言われた寒波がやって来た1月13日(土)、エミフルMASAKIで開催されました愛媛県主催のイベント『安全・安心ふれ愛フェア』に出展しました。投稿がまだだったことに今頃になって気が付き、今年度のことは今年度のうちに…投稿しておきます。
前述のとおり「今シーズン最強」の寒波が襲来した朝は、屋根のない駐車場に止めた車のヘッドライトが凍り付く気温でした。例年通り、“てんけんJr.とはたらくクルマ”というタイトルでお絵描き大会を企画してはみたものの、「こんな寒い日に、子供にお絵描きなんぞさせる親御さんはおらんやろ!?」とか言いながら、職員4名で会場に向かいました。
会場には、“はたらくクルマ”達が大集合!!多方面から、様々な種類のクルマがやってきます。そんな中で、私たちもブースを構えました。

 

 

(上)筆者はお世話になりかけたことがあるNEXCOさん。幸い、お世話にならずに済みました。

(右)薬物防止広報車。こんなクルマあるんですね。平昌オリンピックでも話題になりましたが、ドーピングはダメですよ~。

 

 

↑ 有事の際には、凄い働いてくれるクルマ達。 ↑

女性自衛官の方もいらっしゃいました。

 

↑ 個人的には、あまりお世話になりたくないクルマ達。(笑) ↑

イベント会場では、いつも子供たちに大人気です。

 

(左上)こんな風にブースを構えました。

(上)この写真ではポツーンとしていますが、今回も“てんけんJr.”くんは子供たちの人気者でした。

(左)パネル展示もしてみました。もう1枚作ったんですが、写真がなくなっていました。(汗)

朝は凍えるような寒さでしたが、イベントが始まるころには穏やかな日射しで、徐々に暖かくなってきました。おかげで、パパやママと一緒にお買い物に来た小さな画伯たちが立ち寄ってくれて、思いのほか早く定員に達するというありがたい展開です。

 

 

また会場には“てんけんJr.”くんのほか、たくさんの着ぐるみさんが来ていました。方々からお声がかかって、着ぐるみさんの異業種交流です。(笑)

愛媛県主催のイベントでしたから、皆さんご存知“みきゃん”も来ていました。

 

こちらもお馴染み?愛媛県警のキャラクター“まもるくん”

 

海上保安庁のキャラクター“うみまる”さんです。海と陸の安全を守るキャラクターのコラボです!
テレビCMで見かける、パチンコ屋さんのキャラクター、“ポポリン”さん。
安全・安心な街作りに、何かしら貢献されているのでしょうか?

「フィ!?」何の「フィ?」

会場で一際異彩を放つ(失礼!)このキャラクター。周りで聞いても誰も知らないこのキャラクター。

イベントが終わって友人に教えてもらったのですが、愛媛県警のキャラクター“フィルタリングマン”というのだそうです。 

 
そして小さな画伯たちの力作を、2月2日(金)~22日(水)まで、エミフルMASAKI内のギャラリーに展示させていただきました。実は、筆者の友人の三つ子ちゃんが参加してくださり、展示期間中に見に来てくれたようです。三人揃って撮った写真を送ってくださいました。今回で4回目の出展になりましたが、これまでリアルな親御さんのリアクションを見ることがなかったので、ちょっと嬉しかったですね。(写真は、親御さんのご了解をいただいて公開しています。)

 

振興会では、次年度もこんな活動を実施します。

去る12月17日(日)、松山市小中学校PTA連合会と松山市文化・スポーツ振興財団が主催する、小中学生対象の職業体験イベント『キッズジョブまつやま2017』が松山市総合コミュニティセンターで開催され、中予支部の皆さんが出展されました。今年も60以上の業種が集まり、子供達がいろいろな体験していました。松山市の小中学生は約39,000人近くいますが、このイベントへの参加が許されるのは、たったの1,500人というプラチナチケットです。

 

 

 

 

私達「自動車・バイク整備士」は今回で4回目の出展となりますが、中予支部技術委員会から13名、外部から2名、事務局から2名と総勢17名のスタッフが、自動車整備士に興味を持った子供たちをお迎えしました。我らが“てんけんJr.”くんは、今年も広報としてお手伝いに来てくれましたよ。毎回、子供たちに大人気です。

今回は新たな試みとして、カリキュラムを大幅に変更しました。昨年まで1時間でやっていましたが、今年は1組2時間いただいて、より内容の濃い体験をしてもらうことができました。このイベントの中でも珍しい構成です。

 

エンジンの分解の前に、模型を使って車の簡単な構造を説明しています。

 

 

 

今回、親子でサポートしてくださった会員さんのお嬢さんを、将来有望な女性整備士の卵として紹介しました。女の子も体験に来てくれていましたから、ちょうど良かった!

来年の春には、車屋さんへの就職が決まっているそうです。

 

今回は、愛媛トヨタ自動車株式会社様にもご協力いただき、燃料電池車の紹介もしました。小学生にはちょっと難しいかな???とも思っていましたが、今時の小学生は、『環境破壊』とか『地球温暖化』とか、ちゃんと分かっていたのには驚きました。水素がどうやって車を動かすのか、興味深い様子で学んでいましたよ。

子どもたちが「うわぁ~!」っと見ている後ろから、私達スタッフも「おぉ~、初めて見たぁ…。(笑)」

こうやって、水素を入れます。

 

 

 

さてさて、2時間目は実習です。

今年も、軽自動車のエンジンを1基と原付のエンジンを2基用意して、エンジンの分解・組み立てを体験してもらいます。軽自動車班と原付班に分かれて、それぞれ体験してもらいました。

分解の目的は、「ピストンはどんな大きさか?」シリンダーヘッドを外して、ピストンの大きさを確認します。

 

 

 

 

 

オネーサンに教えてもらいながら、分解していきます。

隣にいる陽気なお父さんは、乗せ上手!見事な手綱捌きで子供たちを指導し、どんどん作業が進んでいきました。

シリンダーヘッドが外れた~

 

 

 

原付班も、順調に作業しています。  ピストン出た~!

 

 

他のブースを見学していても感じましたが、男の子は道具を使って作業をしているのが楽しそうですね。中には、「来年も体験したい」とか「整備士になりたい」とかいった嬉しい声も聞こえてきました。

 

 

そして働いた(体験した)後は、お給料が支払われます。会場の中に何カ所か設営された地域通貨ショップでのみ利用可能な『地域通貨(単位は“きゃん”)』が、1時間当たり“100きゃん”支給されます。「自動車・バイク整備士」は2時間の体験でしたから、1人200きゃん支払います。

このイベントは、お金の大切さも学べる良いイベントですね。

 

休憩時間になると、地域通貨を貰った子供たちがショップに押しかけ、あっという間に大行列です!

 

 

 

地域通貨ショップではお菓子やジュースのほか…、 文房具が販売されていました。

 

今回の新たな試みは、大変興味深い内容でした。今後の活動が楽しみです!

中予支部の皆様、1日大変お疲れさまでした。

 

 

 

 

 

 

 

お客様へ【お申し込み方法

画像を印刷して、FAXにてお申し込みください。

 

↓↓ PDF版はコチラ ↓↓

20171002124152

平成28年12月18日、松山市小中学校PTA連合会と松山市文化・スポーツ振興財団が主催する、小中学生対象の職業体験イベント『キッズジョブまつやま2016』に、中予支部の皆さんが参加されました。平成26年度に城南ブロックの皆さんが参加した回を含めて、3回目の参加となる今回は、中予支部技術委員会の畦委員長を中心に、13名の会員さんが協力してくださいました。

松山市には3万9千人余りの小中学生がいる中で、このイベントに参加できる児童・生徒は、僅か1500人程です。筆者の知人も、「これまでに何回か応募したけど抽選に漏れて、今回初めて来ることができた。」と言っていました。当選倍率26倍のプラチナ・チケットです。

dsc01663

このイベントは、様々な職業を体験することができるだけでなく、「職業を体験する」=「仕事をする」ことにより、お給料が貰えます。貰ったお給料は会場内に設けられたお店でのみ使用することができ、自分が働いて稼いだお金で、お買い物をすることができます。働くことの大変さ、大切さを学ぶことができるイベントです。

 

 

 

 

 

 

 

 

dsc01718_2

 

dsc_2741

1時間職場体験(=お仕事)をすると、イベント会場で使える地域通貨“100きゃん”が貰えます。

時給“100きゃん”です。(笑)

 

我らが“てんけんJr.”も、広報としてお手伝いです。相変わらず、子供たちの人気者です!

 

 

さて、私達『自動車・バイク整備士』の会場には、合計72人(内、女子5人)の子供達が、4回に分かれて体験に来てくれました。今回はシャシー模型を使った説明のほか、50ccのスクーターのエンジンを2基、660ccの軽自動車のエンジンを1基持ち込んで、分解作業を体験してもらいます。分解作業のゴールは、『ピストンの取り出し』です。「自動車やバイクの心臓部たる“ピストン”は、どんな大きさなのでしょうか?」と、子供達の興味を引き出そうとしました。

 

 

 

 

dsc_2745

  dsc01700_2

みんなで手分けして、分解作業です。うまくできるかな???

 

  オジサン達に助けてもらいながら、15分ほどでピストンを取り出すことができました。

 

体験してもらって、整備士に興味が持てたという子もチラホラ・・・。自動車がより身近になったのではないでしょうか?オジサン達は、君達が大きくなって本物の整備士として帰ってくることを、首を長~くして待ってますよ!!

 

_7014026_2

     

公務でご多忙な中、塩崎厚生労働大臣が激励に駆けつけてくださいました。

 

   
dsc01702   dsc01720
今回のリーダー、中予支部技術委員会の畦委員長。「しっかり勉強して、整備士になってくださいね。待ってますよ!」と、子供たちに声をかけていました。   中予支部の皆さん、1日お疲れさまでございました。

 

 

会場にはテレビ局や新聞社などメディア各社が取材に来ており、私達のエリアに取材に来られた愛媛新聞社様に取り上げていただきました。

 

平成28年12月19日 愛媛新聞
 2016-12-19_ehime-np

掲載許可番号:G20180101-03607

(クリックすると拡大表示します。)

 

 

 

去る10月10日(月)体育の日に、エミフルMASAKIで開催されました『安全・安心ふれ愛フェア』に、振興会職員が参加しました。愛媛県とFM愛媛が主催するこのイベントは、事故や事件を未然に防ぎ、安全・安心を確保するために県民一人ひとりが危険性を認識し、防衛方法を習熟することができるよう、参加・体験型イベントと、日常生活で役立つ情報を掲載した冊子の配布等で啓発啓蒙するものす。振興会では、クルマの安全を守るために定期的な点検を実施していただくよう、てんけんJr.と職員が、啓発活動を実施しました。

会場内には、安全・安心のために奮闘する「はたらくクルマ」が大集合・・・と言いたいところですが、今年は少し寂しい会場でした。そんな中、振興会ブースでは、『てんけんJr.とはたらくクルマ』というテーマで、子供達におえかきをしてもらいました。

dsc_2575

dsc_2577

 

img_0739

dsc_2580
dsc_2582

 

今回も、他の出展者様が連れて来られたゆるキャラとのコラボ写真を撮らせていただきました。近くにいたのは、皆さんご存知、愛媛県警のマスコットキャラクター「まもるくん」です。 dsc_2586

 

ところで、小さな“画伯”達はいったいどこで作品を描いていたのでしょうか?会場内ではなかなか姿が見えませんでしたが、今年も力作が揃いました。小さな画伯達が描いてくれた作品は、12月2日(金)~12月16日(金)まで、エミフルMASAKI内に掲示させていただきました

dsc_2706 dsc_2705

 

振興会では、今後も協賛したイベントに参加して、自動車ユーザーへの啓発活動を実施します!

《《 マイカー点検フェスティバル2016 》》

 

11月13日(日)DCMダイキ大洲店駐車場で開催します!

マイカー点検について学びませんか?

当日は午後から点検された方先着20名様に、粗品をプレゼントします!

 

tenken_seiyo

マイカー点検教室2016

お客様へ

【お申し込み方法

申込書を印刷していただいて、FAXにてお申し込みください。

 

↓↓ 申込書ダウンロード ↓↓

マイカー点検教室2016