HOME >

main menu

Topics & news

アーカイブ

member's menu

会員の方へ

news & topics

整備業界を取り巻く環境は、人口減少、少子高齢化、保有台数減少、ゼロ経済成長など成長性の乏しい時代に突入するとともに、車は高度に進化・発展を遂げ使用が長期化しており、これまでの取組みだけでは先細りが懸念され、「環境の変化に的確に対応しないと生き残れない時代」になっています。

このような状況の中、日整連は平成23年3月に「自動車整備業のビジョンⅡ」において、今後の自動車整備業の指針を示しましたが、その中で提案した整備事業者が取組むべき事項等に関して、具体的な取組み例をQ&A方式で取り纏め、今般「選ばれる事業場になるための取組みヒント集」として冊子を作成いたしました。(Q例:スキャンツールを活用した収益向上策は?)

当会といたしましては、業界で生き残るために整備事業者が取組むべき事項等の内容を、会員の皆様へ普及浸透させることが重要であると考え、この度、日刊自動車新聞社高橋賢治氏を講師に迎え、作成された冊子を資料として講習会を開催することといたしました。

会員事業場の皆様におかれましては、ぜひ本講習会にご参加いただき、皆様の今後の事業経営の方向性の判断材料として、また事業発展を促進するためにご活用ください。

つきましては、下記の通り実施いたしますので、万障お繰り合わせの上多数ご出席くださいますようご案内申し上げます。

 

 

1.開催日時・場所

平成25年7月23日(火) 午後1時30分~3時

中予支部会場:(一社)愛媛県自動車整備振興会

定員:150名

 

平成25年7月24日(水) 午前9時30分~11時

南予支部会場:南予支部技能研修センター

定員:50名

 

平成25年7月24日(水) 午後1時30分~3時

西予支部会場:西予支部研修センター

定員:60名

平成25年7月25日(木) 午前9時30分~11時

今治支部会場:今治市越智郡自動車整備事業協同組合

定員:70名

 

平成25年7月25日(木) 午後1時30分~3時

東予支部会場:東予地区自動車整備協同組合

定員:100名

 

2.講師

◎高橋 賢治 氏(日刊自動車新聞社 編集局次長、前月刊整備戦略編集長)

《《 講師プロフィール 》》

1986年入社。輸送、リース・新車販売の担当を経て、日本自動車工業会記者クラブで自動車メーカーを担当。

1991年に通産省、1995年から再び自動車工業会記者クラブ、その後部品メーカーを担当し編集局第二部のデスク、編集委員を経て2005年に広告局第二部長として整備などを担当する。

2009年より出版局次長・月刊「整備戦略」編集長として、分解整備、車体整備を中心に取材。

2011年7月から現職。

 

3.テーマ 

「自動車整備業ビジョンⅡ」において提案している整備事業者が取組むべき事項等に関する具体的な取組み例について

◎ 自動車整備業界の現状と動向を記者の目から読み解きます!

◎ 毎日現場を取材していて業界をどう見ているのかなど、新聞には書けない話やリアルな現場の声、こぼれ話も交えながら、自動車整備業界で生き残るための事業者の取組み例について、わかりやすくお話しします。

 

4.参加資格

(一社)愛媛県自動車整備振興会会員および青年部会員

 

5.受講費及び資料代:無 料

《資料》「選ばれる事業場になるための取組みヒント集」を当日配布いたします。

 

.申込方法

【申込書によるお申込みの場合】

  
参加申込書に必要事項をご記入の上、振興会・指導課までFAXしてください。

   ↓↓ 参加申込書はコチラ ↓↓

   
ビジョンⅡ申込書/H25.pdf

 

【ホームページからお申込みの場合】

  以下のボタンから応募フォームにリンクしますので、必要事項をご記入の上、お申し込みください。
  送信が完了しましたら、ご登録いただきましたメールアドレスに申込確認のメールが配信されますので、内容をご確認ください。

  
button_YL.gif

 

7.申込締切日 平成25年7月12日(金)

 注)各会場とも駐車スペースに限りがございますので、公共機関の利用または、乗り合わせによるご来場等の協力をお願いいたします。

 

※この件に関するお問い合わせは振興会・指導課まで。

TEL 089-956-2181

平成25年4月から「コンピュータ・システム診断 認定店」の認定審査が始まります。

 

点検・診断にOBD診断器(スキャンツール)を使用する機会が増えています。

 

あわせて、診断後、お客様へ診断結果表(カルテ)を用いて説明する機会も増えると思います。

 

そこで一足先に活用セミナーを計画いたしましたのでご参加ください。

 

詳しくはこちらをご覧ください↓↓↓

診断カルテ作成活用セミナー開催のご案内.pdf

 

振興会会員 各位

愛媛県からEV推進セミナー開催の連絡が入りましたので、

お知らせいたします。

参加ご希望の方は、愛媛県 産業創出課にお申込みください。

 

セミナー詳細(案内文)

EVセミナー案内.pdf

申込書(FAX用)

第2回EV推進セミナー申込書.pdf
 

 

【お申込み・お問合せ先】

愛媛県 産業創出課 産学官連携係 担当:眞鍋 

TEL089-912-2483 FAX:089-912-2469

-mailsangyososyutsu@pref.ehime.jp

 

下記の要領で会員工場向けに特別教育講習を実施いたします。

                    詳しくはこちら

                     ↓   ↓

                
巻上げ機講習案内文.pdf

                     
巻上げ講習受講申し込み書.pdf

平成25年度より、運用が開始される認定制度の基本研修の開催が決定しましたので、お知らせいたします。

詳しくはこちら

⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓

スキャンツール活用認定制度(基本研修案内).pdf

認定制度についてはこちら

⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓

「スキャンツール活用事業場」認定制度.pdf

 
認定ツールサンプル.pdf

 

 

上記勉強会を平成24年11月12日(月)に実施いたします。

詳細はこちらまで

↓↓↓

自動車の電気についての勉強会(応用編).pdf

 

IMG_2496.JPG
IMG_2501.JPG
 

 

日時 平成24年9月12日(水) 18:30~20:30

 
講師 鴨頭 嘉人

 
出席者 125名

 
司会 水谷 春雄

 

 
末広支部長挨拶の後100名を越す参加者の元で、マネージメントの三大原則について

 
(①見本を見せる②場作りをする③情熱を伝える)ことを、マクドナルドにアルバイトで入社し店長になって大きな失敗もしながらも熱い情熱でスタッフと共に素晴らしい成果を上げて行った体験談をもとに「自分はこうなると決める・決めたら変われる」と会場全体が熱くなるほどに語り参加者は熱心に耳を傾けていて気が付けば1時間半がいつの間にか過ぎ盛況のまま終了した。

 

 

標記の勉強会を開催いたします。

詳しくはこちら

↓↓↓↓↓

自動車の電気についての勉強会のご案内.pdf

今年で3年目となりました輸入車の研修会を開催いたします。

詳しくはこちら

↓↓↓↓↓

輸入車の研修会開催のご案内.pdf

プラグインハイブリッド車の研修を開催いたします。

詳しくはこちら

↓↓↓↓↓

PHV研修会開催のご案内.pdf