HOME >

main menu

Topics & news

アーカイブ

member's menu

会員の方へ

news & topics

令和3年度「スキャンツール活用事業場」認定制度の研修を開催いたします。

この制度は汎用スキャンツールを活用して、整備作業・診断作業の効率化を図るとともに、自動車の電子制御装置の機能診断が実施できる整備事業場を認定することにより、ユーザーの信頼を獲得することを目的とした制度となっております。

この制度を生かして、お客様に対して自社の整備技術のアピールを行い、お客様に見える資料を提示する事により、自社の収益確保並びにお客様の信頼アップにつなげていただければと思います。

是非、沢山の方のお申込みをお待ちしております。

 

※電子制御装置整備の整備主任者等資格取得講習(実習)ではありません。

 

 

日程、申込書等  ※記載事項を基に修了証書を作成しますので正確に記入してください。

基本研修→スキャンツール活用認定制度(R3年度基本研修案内)

応用研修→スキャンツール活用認定制度(R3年度年度応用研修案内) ※基本研修修了者のみ受講出来ます。

ステップアップ編→スキャンツール活用研修【ステップアップ編】のご案内

 

 

低圧電気取扱い業務に関する特別教育講習のご案内になります。ハイブリッド車等の低電圧箇所(DC50V以上~DC750V以下)の点検・整備を行う場合は、労働安全衛生法の規定により「安全に関する特別教育」の受講が義務付けされております。この講習では、教材としてトヨタ・プリウスPHVを使用し、ハイブリッド車に関する基礎的な知識と注意点を修得し、安全な作業方法を学びます。講習修了時には、簡単なテストを行い労働安全衛生法で定める「低圧電気特別教育」(ハイブリッド車等)修了者に講習修了証書を発行致します。

 

申込書 → 低圧電気回路の点検・整備に必要な特別教育開催のご案内

※記入事項を基に修了証書を作成しますので正確に記入してください。

 

(9月22日編集)

愛媛県が「緊急事態宣言」または「まん延防止等重点措置」の対象地域となった場合、その期間中、研修の実施要領(3.及び4.)が変更となる場合がありますのでご留意ください。この場合、当ホームページ及び四国運輸局ホームページに掲載します。

 

(9月1日編集)

『3.(4) 自動車検査員研修資料(令和3年度版)』のリンクを追加しました。

 

 

(8月23日編集)

『3.(6) 集合研修の日程及び場所』を更新しました。

 

 

9月24日(金)から、自動車検査員研修が始まります。

今年度も、新型コロナウイルス感染症対策を講じながらの研修開催となりますので、ご協力をお願いいたします。

 

1.研修の受講に際し、皆様にお守りいただきたいこと

・対象地区での受講をお願いします。なお、複数回開催の地区については、会場定員を超過しないように人数調整をしておりますので指定日時での受講をお願いします。

・会場に入る前には、手洗い、手指の消毒の実施をお願いします。

・会場内ではマスクの着用及び咳エチケットの徹底をお願いします。

・入退場時及び待合場所等における密集・密接を回避してください。

・研修開始前後や休憩中の会話は控えめにお願いします。

・感染拡大防止のため、本研修前後の行動等に注意してください。

・接触確認アプリ(COCOA)の活用をご検討ください。

・研修当日の体温測定ならびに症状の有無を確認してください。発熱がある方、具合の悪い方は参加できません。

・過去2週間以内に発熱や感冒症状で受診や服薬等をした方は参加できません。

・感染拡大している地域や国への訪問歴が14 日以内にある方は参加できません。

・県外からの受講はできません。

 

2.会場における対策

・参加人数を収容定員の50%以下として開催します。

・マスクの着用がない場合は参加をお断りします。

・受講者の当日の体温確認ならびに症状の有無を確認し、発熱がある方、具合の悪い方は参加をお断りします。

・主に参加者の手が触れる場所の消毒を実施します。

・飛沫感染等を防ぐため、一定の座席間隔を確保します。

・こまめに換気を実施します。

・感染者がでた場合には、その他の参加者に対して連絡をとり、症状の確認、場合によっては保健所などの公的機関に連絡がとれる体制を確保します。

 

3.選任されている自動車検査員のうち、代表者1名を対象とする集合研修の実施要領

 

(1)研修対象者

選任されている自動車検査員のうち、代表者1名

 

(2)研修内容

自動車検査業務に関連する法令及び通達、その他自動車検査員に必要な事項等

 

(3)講師

愛媛運輸支局 職員

 

(4)費用及び使用する研修資料

 

・ 研修会開催費:1名 700円

 

・ 使用する研修資料

 

① 自動車検査員必携(四国運輸局監修 四国自動車整備振興会連合会編集)

現在の追録は『第20号』です。ご確認の上、ご持参ください。

 

② 自動車検査員研修資料(令和3年度版)(リンク先:四国運輸局)

資料代:1,800円(税込)

 

 

②の資料をリンク先からダウンロードし、印刷等してご持参いただいた場合は、資料代は不要です。

 

(5)その他

・ 運転免許証等、顔写真付きの本人確認書類により出欠確認を行います。

・ 3.の集合研修を受講した自動車検査員は、各事業場において講師となることができます。

 

(6)集合研修の日程及び場所

 

↑↑ 画像をクリックすると、拡大表示されます。 ↑↑

 

4.3.の集合研修を受講した自動車検査員が講師となって、各事業場で実施する研修の実施要領

 

新型コロナウイルス感染症拡散防止対策として、3.の集合研修を受講した自動車検査員が講師となって、事業場に選任する他の自動車検査員に対して社内研修を実施することにより、自動車検査員研修を受講したものとみなされます。

なお、講師となる自動車検査員が整備主任者を兼務する場合は、事業場に選任する整備主任者に対して社内研修を実施することにより、整備主任者法令研修を受講したものとみなされます。

 

(1)研修対象者

選任されている自動車検査員

 

(2)研修内容

3.で実施した集合研修の内容

 

(3)講師

3.の集合研修を受講した自動車検査員

 

(4)報告

事業場毎に、以下の報告書に実施事項を取りまとめ、令和3年12月28日(火)までに振興会/指導課までお届けください。

 

令和3年度 自動車検査員研修報告書

 

 

事業場に選任する整備主任者に対して社内研修を実施した場合は、後日公開予定の報告書に実施事項を取りまとめ、振興会/指導課までお届けください。

 

令和3年度 整備主任者法令研修報告書

 

 

(5)報告の保存

(4)の報告書は、社内教育の記録として写しを保存してください。

 

 

 

ご不明な点がございましたら、愛媛運輸支局/検査整備保安部門または振興会/指導課までお問い合わせください。

電子制御装置整備の整備主任者等資格取得講習の実習を県下5会場で実施致します。

この実習は、自動車特定整備事業【電子制御装置整備】の整備主任者資格取得講習の実習にあたります。電子制御装置整備の追加申請又は新規認証の取得をお考えの事業者様は、対象となる整備主任者の方(電子制御装置整備追加済みで新たに整備主任者に選任される方)を受講させるようお願い致します。

新型コロナウイルス感染予防の観点から1回あたりの実習人数を15名とするため、完全予約制といたします。

 

令和3年度 電子制御装置整備の整備主任者等資格取得講習(実習)のご案内

総務省では、経済産業省とも連携して(一社)キャッシュレス推進協議会が策定した決済用統一QRコード(JPQR)の普及に向けた積極的な普及啓発、ならびに店舗への導入支援等の活動を行っています。

総務省統一QR「JPQR」普及事業事務局では、全国の整備商工組合の自動車・二輪車を取り扱う組合員のみなさま向けにメリットなどをご紹介する「JPQR」オンライン説明会を開催するとの連絡がありましたのでご案内致します。

詳しくはこちら

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

令和3年度 キャッシュレス決済サービス(総務省統一QR「JPQR」)普及促進に伴うオンライン説明会の案内について

令和3年度後期の講習会を11月中旬開講(予定)致します。つきましては、受付を下記の期間で行いますのでご案内を確認していただき、必要書類を期日までに振興会教育課までご提出ください。前期にお申込みいただいた希望者も再度提出願います。

 

受付期間

令和3年8月30日(月)〜9月10日(金)

 

案内、必要書類等

自動車整備士講習会開催のご案内

受験資格表

受講申込書

受講申込書記入例

整備作業実務経験証明書

5月のゴールデンウイーク明けに開催しましたオンライン説明会を、再度開催いたします。今回は、振興会会議室での対面と『Zoom』を使ったハイブリッド型説明会を企画しましたので、支部またはブロックで開催された説明会のスケジュールが合わなかった方、ご案内を見逃してしまった方は、この機会に是非ご参加ください。

 

1.開催日時

第1回:令和3年8月12日(木) 13:30~15:30

第2回:令和3年8月16日(月) 13:30~15:30

 

2.対面説明会会場:振興会 第3会議室

 

3.定員

対面:20名

Zoom:先着90件

 

4.講師:振興会職員

 

5.会費:無料

 

6.テーマ

① 新たに認証の対象となった作業

② 認証基準

③ 経過措置

④ 電子制御装置整備の外注

⑤ 点検基準の見直し

⑥ 特定整備記録簿等

 

7.申込締切  令和3年8月2日(月)

 

8.その他

パワーポイントを使用してご説明しますので、パソコンまたはタブレットでのご参加をお勧めします。

 

(愛媛整振会員限定)

Zoomで認証説明会 申し込みフォーム

 

Zoomでハイブリッド説明会 参加申込書

令和3年度第一回自動車整備技能登録試験の受験申請受付を下記期間で受付をいたします。

期間厳守のためお申込み忘れの無いようご注意ください。

 

令和3年8月2日(月)~令和3年8月6日(金)17:00締切 

申請場所 松山市森松町1075番地2 振興会 教育課

 

*郵送不可 期間・申請場所厳守!!

 

尚、申請書は振興会7番窓口にて常時お渡ししております。

詳しくは下記資料をご確認ください。

R3年度第一回自動車整備技能登録試験の実施について

 

※新型コロナウイルスの感染状況によっては日程等となる可能性がございます。予めご了承ください。

 

整備作業実務経験証明書、申請書記入例

整備作業実務経験証明書

登録試験受験申請書記入例【二級】

登録試験受験申請書記入例【三級】

電子制御装置整備の整備主任者等資格取得講習の実習を松山で8月11日の午前と午後で実施致します。

 

この実習は、自動車特定整備事業【電子制御装置整備】の整備主任者資格取得講習の実習にあたります。電子制御装置整備の追加申請又は新規認証の取得をお考えの事業者様は、対象となる整備主任者の方を受講させるようお願い致します。

新型コロナウイルス感染予防の観点から1回あたりの実習人数を15名とするため、完全予約制といたします。

 

なお、今月中旬に発送いたします情報誌にも掲載いたします。

 

令和3年度 電子制御装置整備の整備主任者等資格取得講習(実習)のご案内

Zoomミーティングアプリ(無料)を使用したWEBセミナーを開催いたします。

テーマは、自動車の快適装備のひとつカーエアコンについての概要、構造・作動及び

ハイブリッド車用エアコンの整備上の注意点など予定しています。

是非ご参加ください。

 

講習内容及び受講料の詳細及びFAXでお申し込みの方は、こちらから↓↓↓

<WEBセミナー>カーエアコンの基礎講習開催のご案内2021.7.28開催

 

WEBフォームでお申し込みの方は、こちらから↓↓↓

カーエアコンの基礎講習 参加申込書

 

振興会教育課