シフト製「ステッカー剥がし」の取り扱いを開始しました。
本製品は、キシレン・トルエン・ベンゼン等の有害物質は一切使用していませんが、強力な浸透性・剥離性能を有しています。
車輌のステッカー剥がしや、テープ類を剥がす等に適しています。
詳しくはこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
シフト製「ステッカー剥がし」の取り扱いを開始しました。
本製品は、キシレン・トルエン・ベンゼン等の有害物質は一切使用していませんが、強力な浸透性・剥離性能を有しています。
車輌のステッカー剥がしや、テープ類を剥がす等に適しています。
詳しくはこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
電子制御装置整備の整備主任者等資格取得講習の実習を、下記日程にて実施致します。
この実習は、自動車特定整備事業【電子制御装置整備】の整備主任者資格取得講習(学科・実習・試問全て修了した者)の実習にあたります。今年度中に電子制御装置整備の追加申請又は新規認証の取得をお考えの事業者様は、対象となる整備主任者の方を受講させるようお願い致します。
尚、新型コロナウイルス感染予防の観点から1回あたりの実習人数を15名とするため、完全予約制といたします。
申込書、日程等
令和2年度<小型編>整備主任者技術研修を、開催致します。
今年度の技術研修は新型コロナウイルス感染予防の観点から完全予約制(各教場30名定員)にて研修を行います。
※技術研修については、1事業場最低1名の整備主任者の受講が自動車分解整備事業者の遵守事項(法律)により義務付けられています。また今回については1事業場2名以上の参加は極力ご遠慮ください。
下記案内を一読していただきご予約をお願い致します。
※赤線のある日付については満員となっております。
なお、認定機関(ディーラー等)の研修対象者以外の方には別途郵送にてご案内致します。(会員のみ)
労働安全衛生法で、事業者は、有機溶剤等を使用する業務に常時従事する労働者に対し、雇い入れまたは当該業務への配置換えの際およびその後6ヶ月以内ごとに、健康診断を行わなければならないと規定されております。今般、次ページの日程で実施いたしますので、別紙の受診申込書によりお申し込みください。
なお、この健康診断は対象となる物質の増加により、事前申し込み制とさせていただいております。事業場で使用している塗料、シンナー、パテのほか、エアゾール製品などの周辺塗料といった有機溶剤等の成分をご確認の上、申込書にご記入ください。
※ 事前にお申し込みが無いと受診できない場合もありますので、ご留意ください。
1.出張健診を実施するに当たり、皆さまにご承知いただきたいこと
〇 今後の状況によっては、健診を延期または中止とする場合があります。
〇 会場内では、必ずマスクを着用してください。
〇 会場に入る前に、手洗い、手指の消毒の実施をお願いします。
〇 毎朝の体温測定ならびに症状の有無を確認してください。発熱がある方、具合の悪い方は受診できません。
〇 開催日前2週間以内に発熱や感冒症状で受診や服薬等をした方は、集合健診を受診できません。
〇 感染拡大している地域や国への訪問歴が14日以内にある方は、集合健診を受診できません。
〇 受診者の中から万一感染者がでた場合には、その他の受診者に対して連絡を取り、症状の確認、場合によっては保健所などの公的機関に連絡がとれる体制を確保します。
〇 健診日約1週間前に愛媛県総合保健協会から各事業所へ郵送される書類については届き次第開封し、記入が必要なものは必ず記入した状態で健診会場にご持参ください。
〇 例年いずれの会場も、健診開始前に多くの方がお見えになり、混み合う傾向があります。今回は感染症予防対策として、受付を制限させていただく場合があります。開始直後の時間帯を避けてお越しいただきますよう、ご協力をお願いいたします。
2.お問い合わせ先 振興会/指導課 TEL 089‐956‐2181
3.出張健診で検査する対象物質
トルエン、エチルベンゼン、スチレン、メチルイソブチルケトン、ナフタレン、キシレン
※スチレン検査を受診される方は、法改正により今年度から採血を行います。
4.個人票、結果報告書等の用紙が無料で準備されます。
5.事業主に課せられている労働基準監督署への受診結果報告を、取り纏めて行っています。労働保険番号がわからない場合は、自社で労働基準監督署へ報告する必要がありますので、労働保険番号のご準備をお願いします。
6.日時、場所
( ↑ 画像をクリックすると拡大表示されます。)
※ 上記の日程内で受診が難しい方は診療所での定価受診となります。
愛媛県総合保健協会診療所までお問い合わせください。
お問い合わせ先電話番号 : 089‐987‐8202
7.当日ご持参いただくもの
① 個人票 (お持ちの方は必ずご持参ください。)
② 健診項目チェックシート
③ 作業条件の簡易な調査における問診票(記入済のもの)
④ 施設利用者(記入済のもの)※西条会場申込の方のみ
⑤ 検査料金
⑥ 有機溶剤・特定化学物質健康診断結果報告書(記入・捺印済のもの)
⑦ 事業所ゴム印 (住所、事業所名、代表者名の入ったもの)
⑧ 印鑑(個人事業者の方:代表者の認印、法人事業者の方:社印)
⑨ 労働保険番号(メモしてきてください。)
※⑦~⑨は、提出書類に不備等が無ければ必要無い場合もございます
8.健診料(●ページの巡回日程で受診される場合)
令和2年7月1日に改正法が施行され、料金形態が変更されました。
( ↑ 画像をクリックすると拡大表示されます。)
9.お申込み
以下の申込書に必要事項をご記入の上、FAXでお申込みください。
《ラベルの表示例》
( ↑ 画像をクリックすると拡大表示されます。)
令和2年度第一回自動車整備技能登録試験の受験申請受付を下記期間で受付をいたします。
期間厳守のためお申込み忘れの無いようご注意ください。
令和2年8月3日(月)~令和2年8月7日(金)17:00締切
申請場所 松山市森松町1075番地2 振興会 教育課
*郵送不可 期間・申請場所厳守!!
尚、申請書は振興会7番窓口にて常時お渡ししております。
詳しくは下記資料をご確認ください。
※新型コロナウイルスの感染状況によって試験日が変更となる可能性がございます。予めご了承ください。
整備作業実務経験証明書、申請書記入例
令和2年度後期の講習会を11月中旬開講(予定)致します。つきましては、受付を下記のとおり行いますので期日までに、申込書に必要事項を記入のうえ振興会教育課までお申込み下さい。前期にお申込みいただいた希望者も再度提出願います。
受付期間
令和2年8月31日(月)〜9月11日(金)
※現状、愛媛県は新型コロナウイルスの感染状況は落ち着いており開催に向けて準備を進めておりますが今後の状況などによって日程の変更や開催中止となる可能性がございます。予めご了承ください。
詳しい内容、申込書等はこちら
商工組合では、熱中症対策の一つとして、凍らせて飲むポカリスエット「ポカリスエットアイススラリー」の取り扱いを始めました。
アイススラリーは氷に比べ、結晶が小さく流動性がある為、冷却効果が高いと言われていますので、摂取する事により、深部体温の抑制ができます。
詳しくはこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓
注文書はこちらをご活用ください。
令和2年度第1回 自動車検査員教習を下記の通り実施することとなりましたので、お知らせします。
↓↓自動車検査員教習受講申込書及び記入例はこちら↓↓
↓↓同時に振興会職員による自動車検査員教習事前勉強会を下記要領にて実施します。↓↓
今回の教習及び勉強会はコロナウイルス感染症予防対策を下記のように講じ、実施してまいります。下記対策を了承していただき申込書の提出をよろしくお願いいたします
《注意事項》
・過去2年間に教習を受講し試問を受けていない方、または試問に不合格となった方は、1度だけ試問のみの受験が可能です。
・試問のみ受験する方も、申込受付期間に受講申込書の提出が必要です。
・本年度から、振興会が行う自動車検査員教習の勉強会は年1回の開催となっております。令和2年度第2回の自動車検査員教習を受講予定の方がいらっしゃいまいたら今回の勉強会の参加をご検討ください。
車積載車により道路上の事故車・故障車を排除する業務は、運輸支局長の許可を受けた場合に限り、自家用自動車(白ナンバー)による有償運送が可能となっています。この許可を受けるためには研修の受講が必要であり、当会は研修実施団体である日整連からの委託を受け実施しております。
今年度は研修会を実施するに当たり、新型コロナウイルスの拡散防止対策が必要となります。『密』を避けるべく1回当たりの募集定員を例年より削減し、許可期間毎に分けて各会場2回開催することといたしました。(詳しくは、『2.開催日時、場所等』をご確認ください。)
(受講に際し、皆さまにご承知おきただきたいこと)
1.今後の状況によっては、研修会を延期または中止とする場合があります。
2.会場内では、必ずマスクを着用してください。
3.会場に入る際及び受講中、定期的な手洗いの実施をお願いします。
4.毎朝の体温測定ならびに症状の有無を確認してください。発熱がある方、具合の悪い方は参加できません。
5.開催日前2週間以内に発熱や感冒症状で受診や服薬等をした方は参加できません。
6.感染拡大している地域や国への訪問歴が14日以内にある方は参加できません。
7.県外からの受講はお断りします。
8.受講者の中から万一感染者がでた場合には、その他の参加者に対して連絡を取り、症状の確認、場合によっては保健所などの公的機関に連絡がとれる体制を確保します。
記
1.受講対象者
① 有償運送許可を新たに受けようとする方(許可期間が切れた方も含みます。)
② 許可の更新をする方(次回の研修会は、令和3年8月を予定しています)
2.開催日時、場所等(研修時間は、何れも10:00~16:00です。)
3.研修費
整備振興会会員の方:5,100円(税込)
その他の方:8,700円(税込)
4.テキスト代
研修テキスト(第三版):500円(税込)
(注)テキストが必要な場合は、参加申込書に必要数をご記入ください。前回受講した際に使用した『第三版』のテキストをお持ちの場合は、今回の研修で使用できます。
5.講師
整備振興会 職員
6.お申し込み方法
以下の参加申込書に必要事項をご記入の上、振興会・指導課までFAXしてください。許可の更新をする場合は、許可証の写しもFAXしてください。
↓↓ 参加申込書 ↓↓
7.申し込み締め切り
東予、今治、西予、南予の各会場:令和2年6月24日(金)
中予会場:令和2年7月20日(月)
8.研修当日の持参物
【愛媛整振会員の方】
① 申請する車の有効な自動車検査証(写)
(注)対象車は、車積載車、クレーン付き貨物車等で、レッカー車は対象外。
② 申請する車に加入している任意保険の証書(写)
(注)申請する車は、対人賠償無制限の任意保険に加入していること。
③ 委任状
(以下の委任状をプリントアウトして内容ご記入の上、研修当日にご持参ください。)
↓↓ 委任状 ↓↓
④ 申請する車の所有者(または使用者)が申請者と異なる場合(例:申請者が法人で所有者が代表者個人の場合)は、以下の使用承諾書をご用意ください。
↓↓ 使用承諾書 ↓↓
【その他の方】
特にご持参いただくものはございません。
業務用オートディスペンサーの取り扱いを開始いたしました。
本製品は、不特定多数のご来店がある店舗向けとなっています。手指に消毒する際に、今までは専用ボトルを押したり触ったりしていましたが、押したり触れる機会がなくなり、より衛生的な空間を作ることができると思います。
詳しくはこちら