HOME >

main menu

Topics & news

アーカイブ

member's menu

会員の方へ

news & topics

スポーツ用品メーカー ミズノワークシューズの取扱いが始まりました。

種類及び色展開が多数あり、組合員様の選択肢が増えました。

詳しくは「ミズノ ワーキングシューズ」のサイトにてご確認いただき、ご注文くださいますよう、よろしくお願いいたします。

ミズノワーキングシューズ→https://www.mizuno.jp/working/

詳しくはコチラ

↓↓↓↓↓

ミズノワーキングシューズ

 

国土交通省から、改元に伴う検査・登録関係業務の取扱いについて、発表されました。以下に、ザックリとした概要を記載しますが、詳しくはPDFファイルをご確認ください。

 

(((主な取り扱いの概要)))

 

1. 既に交付済みの自動車検査証、検査標章、回送運行許可証、臨時運行許可証等は、以下のように「平成」を「令和」に読み替えます。

従って、元号の変更を理由とした自動車検査証等の再交付は、行なわれません。

 

平成31年 → 令和元年

平成32年 → 令和2年

平成33年 → 令和3年

 

2. 5月1日以後に交付又は返付する自動車検査証等は、全て「令和」で印刷されます。

 

3. 「平成」と印刷されている帳票類の取扱いについて

下記の帳票類で「平成」と印刷されているものは、「平成」を「令和」と訂正して使用してください。この場合、訂正印の捺印が無くても差し支えありません。

 

検査登録手数料納付用紙

重量税納付書

回送運行許可申請書等のOCRシート以外の申請書類

(自動車整備士技能検定申請書、優良自動車整備事業認定申請書、運行管理者資格者証交付申請書等)

委任状

保安基準適合証、限定保安基準適合証及び保安基準適合標章

完成検査終了証、排出ガス検査終了証、出荷検査証等の添付書類

点検整備記録簿、分解整備記録簿及び指定整備記録簿

 

4.OCRシートの取扱いについて

元号が入力事項となっている様式については、5月1日以後は、年月日の欄の冒頭に1を記入すれば、「昭和」が入力され、2を記入すれば、「平成」が入力され、無記入の場合は、「令和」が入力されることとなりますので、ご留意ください。

 

 

詳しくは、↓↓ PDFファイル ↓↓ をご確認ください。

改元による取り扱いについて(国土交通省通達)

今年のゴールデンウイークは、10連休です。
大型連休に伴った自動車検査証や保安基準適合証の有効期間に関する特例はありませんので、余裕をもって申請にお越しください。

 



(画像をクリックすると、拡大表示されます。)

 

 

《《 検査関係 》》

保安基準適合証・・・自動車検査員が検査した日から15日間

 

窓口で却下とならないよう、以下の事項をご確認ください。

OCRシートの使用者名(法人の場合は代表者氏名)、捺印

納税証明、放置違反金、タカタ整エアバッグのリコール

 

 

 

《《 登録関係 》》

印鑑証明、住民票、謄本等・・・・・・・・・・・交付日から3カ月間
希望番号予約済証、ナンバー再交付予約済証、
事業用の連絡書・・・・・・・・・・・・・・・・交付日から1カ月間
車庫証明・・・・・・・・・・・・・・・・・・・交付日から40日間

 

窓口で却下とならないよう、『事業用自動車、バス等の整備管理者選任届』をご確認ください。

春夏つなぎ服のチラシが出来ましたのでご案内いたします。

今回も多くの商品を揃えております。

人気商品は早期売り切れになる場合もございますので、

お早めのご注文をお待ちしております。

(電話注文も承ります❕❕)

 

カタログはこちらからどうぞ。

↓↓↓↓↓

2019.春・夏ツナギ服

ツナギ注文書(2019春・夏)

※返品・交換は、納品後1ヵ月以内の場合に限り可能です。(刺しゅう、プリント時は不可)

 

安全靴はこちらからどうぞ

↓↓↓↓↓

ミドリ安全オンライン案内

 

ミズノワーキングシューズ

平成31年度前期の整備士講習会を6月中旬開講(予定)致します。つきましては、受付を下記のとおり行いますので期日までに、申込書に必要事項を記入のうえ振興会教育課までお申込み下さい。

受付期間

平成31年4月8日(月)〜4月19日(金)

詳しい内容、申込書等はこちら

↓↓↓↓

自動車整備士講習会開催のご案内(31年度前期)

受験資格表

受講申込書記入例

受講申込書

整備作業実務経験証明書

2月15日に実施しました『平成30年度第2回自動車検査員教習 修了試問』の結果が、四国運輸局より発表されました。

 

修了者の方の受講者番号”が、公開されております。

 

平成30年度第2回自動車検査員教習修了者の発表について(外部リンク:四国運輸局)

 

 

修了された皆さん、おめでとうございます!

3月20日(水)13時30分から修了証書交付式を開催しますので、修了者の方はご出席いただきますよう、お願いいたします。

 

 

 

 

去る2月15日(金)、有限会社シィジートレーディング様を講師にお招きし、振興会技能センターで『自動車アフターマーケット 売上向上セミナー』を開催しました。午前の部はヘッドライト再生術とプロテクションフィルム、午後の部はボディーコーティングという2本立てでの開催でした。

午後の部のボディーコーティングは何度か開催したことがありますので、ここでは、愛媛商組初お目見えとなりましたヘッドライト再生術HRC(Headlight Restore Coating)事務局では、“モヤモヤ”と呼んでいます。(笑)〕をご紹介いたします。

 

先ずは、作業工程をご紹介します。(詳しくはキャプションで。)

 

①今回は、車体から取り外した状態で実演しました。
最初に、劣化した部分をペーパーで落とします。(3~5行程)

②今回は部品だけなので、電気サンダでギュイ~ンと削っちゃいます。 車についたままだと、隅の方は手作業になりますね。

③磨き終わった状態。

④怪しい霧(別に怪しくないけど…。)を吹きつけていきます。これが”モヤモヤ”と呼んでいる由来です。(笑)
少しピンが飛んでいますが、下半分がピカピカになっているのがお分かりいただけますでしょうか。

⑤右側が施工前、左側が施工後。
商材の定着に時間を要しないため、施工後、即座に納車することが可能です。

⑥更にプロテクションフィルムを貼ると、効果が長続きします。

⑦ライトの輪郭に沿って軽くカッターの刃を当てると、レンズに傷をつけることなく余分なフイルムを切り取ることができます。

 

ピンが飛んでる写真が多いですね~。カメラマンが下手くそですみません。。。

 

 

類似品がインターネットで購入できたりもしますが、他社製の商材は発がん性物質を含むものもあり、吸い込むと人体に良くないこともありますのでご留意ください。(こちらの商材は、安全な溶剤を使用しています。)

 

こちらの商材は、ペーパーで削った凸凹を溶剤で溶かして平らにしてやろうというものです。先日ご紹介しました『ヘッドライトリフィニッシャー』は、ペーパーで削った凸凹に商材を吹き付けて平らにしてやろうというものです。目的は同じですがアプローチが異なり、作業単価も異なりますので、皆様の事業場に、お客様のニーズに合った商材をお求めください。

 

ちなみに、、、セミナーを受講していただいた組合員様お二人から、早速お買い求めいただきました~!!(←全力でアピール。)

 

詳しくは、商工組合までお問い合わせください。(場合によっては、メーカーからご案内いたします。)

 

 

 


 

 去る平成30年12月16日(日)、松山小中学校PTA連合会と松山市文化・スポーツ振興財団が主催する、小中学生対象の職業体験イベントに中予支部の皆さんが参加されました。平成26年度に城南ブロックの皆さんが参加されてから今年で5回目となります。

 今回は61業種の企業が出展し、参加生徒数は1500名を超える大人気の職業体験イベントです。たくさんの応募の中から当選した子供たちは、この日をとても楽しみにしており、出展する私たちも子供の輝く笑顔を思い浮かべながら準備を進めています。

 私たち「自動車・バイク整備士」の会場では、中予支部技術委員会から11名、事務局から2名のスタッフで子供たちをお迎えしました。昨年行った授業時間を変更し、今年は1時間の体験授業を合計4回行いました。参加していただいた子供は小学3年生から中学生の総勢63名です。

 授業内容は、シャーシ模型を使った説明のほか、ホイールナットを締めつける作業や、ブースターケーブルを使ってバッテリーをショートさせる体験も行いました。

 また、50ccのスクーターのエンジンを2基、660ccの軽自動車のエンジンを1基持ち込んで分解作業の体験を行い、本物のピストンを取り出してみる作業を行いました。実際にプロの整備士が使う工具を手に取り、子供たちが作業をする姿は、とても微笑ましかったです。各時間、女の子の参加もあり、男の子たちと共に真剣な眼差しで一生懸命学んでくれました。

今回新たに作成した、『ホイールナット締め付け教材』。
分解したハブを手作りのフレームに固定して、実習ができるようにしています。

バッテリーにブースターケーブルを繋いで、バチッ!
飛び散る火花に、子供たちは驚いた様子でした。(笑)

 

軽自動車のエンジン班1班と、原付のエンジン班2班に分かれての実習作業です。

男の子は、道具を持たせると制御不能!
制止して、順番通りに作業を進めるのも一苦労です。(笑)

 子供たちがどのような話や作業に興味を持つか、毎年子供たちの反応を見ながら技術委員会で意見を出し合い、回を重ねるごとに授業内容は充実しています。直接たくさんの声を聞ける貴重な体験をさせていただくことができ、非常に有意義な一日でした。

 将来、整備士になりたい!と憧れの職業となるよう、来年も今年以上に頑張りたいと思います。

実習の後、中予支部技術委員会の畦委員長が「整備士になりたい人!?」と問いかけると、何人か手を挙げてくれました。
この中から、未来の整備士が育ってくれると良いですね。

中予支部技術委員会の皆さん、1日お疲れ様でございました。

 

(文・写真:中予支部事務局 伊賀上、本会事務局 大北)

 

 

当日は、日本自動車整備商工組合連合会(整商連)の職員の方が、『自動車整備事業活性化方策 』という事業の取材にいらっしゃいました。

整商連のホームページで紹介されていますので、併せてご案内いたします。

商工組合では、数種類の作業灯と取り扱っています。その中で、今回ご紹介させていただくのは、充電式、強力マグネットはもちろん搭載されています。特徴的なのは、「光の焦点が調整できる、明るさも調整できる」という点です。今まで白く明るすぎて見えない等あったかと思いますがその点は解決されます。

また、商工組合窓口に見本を置いていますので、手に取って確認していただく事も可能です!!

 

詳しくはこちら

⇊ ⇊ ⇊ ⇊ ⇊

LEDマルチタイプ作業灯

振興会会員工場が受け入れた職場体験の内、学校からご了解いただけたものを公開しています。

 

ネッツトヨタ愛媛株式会社様が、県下各地の営業所で職場体験を受け入れてくださいました。レポートが届いたものの中から、一部を掲載します。

 

【2018年8月23日~24日/松山市/J.Spot問屋町/市立中学校/6名】

《主な体験内容》

ショールーム接客業務、会社説明、展示車両清掃、整備工場見学

 

《体験実習生の感想》

車両洗車清掃は、楽さ半分、しんどさ半分あった。

実際に接客している現場に触れて良かった。

 

《指導者の方から実習生に一言!》

笑顔で元気のよい挨拶を実施しよう。

 

 

【2018年10月3日~4日/宇和島市/J.Spot宇和島/市立中学校/2名】

《主な体験内容》

タイヤ空気圧点検、納車準備、作業見学等

 

《体験実習生の感想》

車についてだけではなく、働くことの大切さや大変さなど、様々なことを見たり聞いたりして見分を広めることができました。

車を手際よく修理する整備士の方々を見て、「僕もこうなりたい」と思いました。私の夢は、自動車整備士です。たくさん勉強して、もっと車のことを知りたいです。

 

《指導者の方から実習生に一言!》

一つでも何か学ぼうとする姿勢を大切にしてください。

 

 

【2018年10月19日/本社サービス部/東温市立小学校/84名(出前授業)】

PDF

出前授業レポート

 

 

このほか、県下各地の営業所で、たくさん受け入れていただきました。

ネッツトヨタ愛媛株式会社様、受け入れありがとうございました。