HOME >

main menu

Topics & news

アーカイブ

member's menu

会員の方へ

news & topics

こんにちは。

(株)デルタ製のHIDバーナーの紹介です

【D2R.D2S.D4R.D4S】

●D2S,D2Rはヨーロッパ基準Eマーク取得

●安心の1年保証

●色光は純正よりやや白い5000k

商工組合窓口にで販売しておりますので、お気軽にお問い合わせください☺

詳しくはこちらをご覧ください。

⇓ ⇓ ⇓ ⇓

デルタHIDバーナー

 

こんにちは。

運転中にギラギラ眩しい日差しや夜間の対向車ライトで前が見えづらい時はありませんか?

サンバイザー部分に取付けるだけで日差しやヘッドライトの逆光を軽減することができます。

昼・夜2WAYタイプで自由に角度調節が可能

取り付け簡単♪♪女性に嬉しいUVカットです✨

詳しくはこちらをご覧ください

↓ ↓ ↓ ↓

ツインバイザー

取付けるサンバイザーによってサイズが異なりますので、ご注意ください。

皆様のご利用をお待ちしております☺

労働安全衛生法で、事業者は有機溶剤業務に常時従事する労働者に対し雇い入れまたは当該業務への配置換えの際およびその後6ヶ月以内ごとに健康診断を行わなければならないと規定されており、平成27年11月からスチレン、MIBKが特定化学物質に指定されました。今年度から事前申し込みが必要です。(今治地区は7月19日、その他の地区は7月26日まで)有機溶剤健康診断受診申込書をFAXしてください。

 

1.検診料:10,400円(事業場負担:7,400円、振興会補助:3,000円)

健診当日に現金でお支払いいただきます。

2.個人票、結果報告書等の用紙が無料で準備されます。

3.事業主に課せられている労働基準監督署への受診結果報告を、取り纏めて行っています。

労働保険番号がわからない場合は、自社で労働基準監督署へ報告する必要がありますので、労働保険番号のご準備をお願いします。

 

 

【今治地区】

8月5日(金)8:50~9:50

今治市民会館2階 中会議室(今治市別宮町1丁目4‐1)

 

【東予地区】

8月17日(水)9:30~10:30

西条市総合文化会館2階 研修室(西条市神拝甲79‐4)

 

8月17日(水)14:30~15:30

東予自動車会館 小ホール(新居浜市本郷3‐5‐35)

 

【中予地区】

8月18日(木)10:00~11:30、13:00~15:00

愛媛県自動車会館2階 第3会議室(松山市森松町1075‐2)

 

【西予地区】

8月19日(金)9:00~10:00

宇和文化会館1階 創造活動室(西予市宇和町卯之町3‐444)

 

※ 健診場所が油や泥で汚れる場合がありますので、作業靴は履き替えて来てください。

 

※ 持参するもの

① 個人票 (ある方のみ必ず持参)

② 事業所ゴム印 (住所、事業所名、代表者名の入ったもの)

③ 印鑑(個人事業者の方:代表者の認印、法人事業者の方:社印)

捺印のないものは受診後郵送されますので、押印して返送していただく必要があります。

④ 労働保険番号(メモしてきてください)

 

事業場独自に標記健診を受診した場合も補助対象となりますので、振興会/総務課までご連絡ください。

 

有機溶剤健康診断 受診申込書

平成28年度第1回登録試験の受験申請受付を

平成28年8月1日(月)~平成28年8月5(金)17:00締切 

申請場所 松山市森松町1075番地2 振興会 教育課

*郵送不可 期間・申請場所厳守!!

で受付をします。

尚、申請書は振興会7番窓口にて常時お渡ししております。

詳細は添付ファイルをご確認ください。

平成28年度第1回登録試験

この制度はスキャンツールを活用して整備作業、診断作業の効率化を図るとともに、

自動車の電子制御装置の機能診断が実施できる整備事業場を認定することにより、

ユーザーの信頼を獲得することを目的とした制度となっております。

認定店になるためには、応用研修を修了し、FAINESに加入しており、

該当するスキャンツールを所有していることが条件となります。

応用研修を受講するためには基本研修の修了が条件となります。

今回はその基本研修のご案内となります。詳細は下記内容をご確認ください。

また、基本研修が免除になる場合があります。詳しくは振興会教育課までご連絡ください。

 

スキャンツール活用事業場基本研修

 

ハイブリッド車等の低電圧箇所(DC50V以上~DC750V以下)の点検・整備を行う場合は、

労働安全衛生法の規定により「安全に関する特別教育」の受講が義務付けされております。

そのため、今年も低圧電気取扱いに関する特別教育講習を実施することとなりました。

詳細は添付資料をご確認ください。

*希望人数によってはご希望にそえない場合があります。

詳細はこちら↓↓↓

低圧電気特別講習

昨年4月に回送運行許可の基準に「分解整備を業とする者」が追加されましたが、厳しい基準であったことから、本会から国や日整連に対し、許可基準の緩和を要望して参りました。

今般、国土交通省において事務処理要領が改正され、それに伴い四国運輸局長より取扱要領の改正が公示されました。改正の概要は以下の通りですが、取り扱いの詳細は、四国運輸局ホームページをご確認ください。

 

(((主な改正の概要)))

 

①許可要件の緩和

「直近6ヶ月における月平均20台(6か月間で120台)以上の車検台数」が試行的に撤廃され、「直近1年間における臨時運行許可(いわゆる“臨番”)による車検のための運行実績7回以上」のみが許可要件となりました。

ただし、臨番を使用した車両を特定するため、臨時運行許可証の写し等の確認及び車検のために自ら分解整備を行った車両であることを証するため、当該車両の分解整備記録簿等の確認が必要となります。

 

平成29年11月末日までに回送運行許可を受けた場合、許可の有効期間は、許可日から平成29年11月末日(試行期間)までとなります。

 

平成29年11月末日までを試行期間とし、許可基準や運用面の検証を行った上で、平成29年12月以降に新たな許可基準の施行を行います。

 

②臨時運行許可の台数要件

車検のために車積載車で支局等へ車両の持ち込みを行った場合または陸送事業者へ依頼し支局等へ車両を持ち込んだ場合には、臨番の使用実績1回とみなされます。

 

③協業組合・協同組合の回送運行許可

協業組合の組合員工場にあっては、車検時に自ら分解整備を実施することができません。また、協同組合の組合員工場にあっては、組合の安定的な維持のために、車検を協同組合に依頼していることにより、自ら分解整備を実施することができません。

このため許可基準を満たしておらず、回送運行の許可を受けることができませんでしたが、今回の緩和により、組合員工場であっても臨番実績を満たす場合には、回送運行の許可を受けることができます。

組合員工場の臨番実績を合算した場合に(単独で回送運行の許可を受けた組合員を除きます。)臨番実績を満たす場合には、組合が回送運行の許可を受けることができます。

 

参考 国土交通省資料

車積載車により道路上の事故車・故障車を排除する業務については、二次災害の防止および交通渋滞の回避等の公共の福祉を確保するために、一定の条件のもと国土交通大臣の許可を受けて、自家用自動車(白ナンバー)による有償運送が可能となっています。この許可を受けるためには研修の受講が必要であり、当会は研修実施団体である日整連からの委託を受け実施しております。

今年度は、下記のとおり開催いたしますのでご案内いたします。

なお今年度の研修会は、下記の開催日程で終了となり、追加講習の予定はございませんので、受講ご希望の方はご留意いただきますようお願いいたします。

 

1.開催日時、場所等

8月4日(木) 10:00~16:00

愛媛県自動車整備振興会  定員:50名

 

2.講師

整備振興会職員

 

3.受講対象者

① 有償運送許可を新たに受けようとする方

(許可期間が切れた方も含みます。)

② 許可を受けている個人事業者の方で、平成28年8月~平成29年7月までに事業承継を検討している方

(再受講が必要です。)

 

4.受講料

愛媛整振会員の方:5,500円

《内訳》研修費:5,000円、第三版テキスト代:500円

 

その他の方:9,000円

《内訳》研修費:8,500円、第三版テキスト代:500円

 

※ テキストが2冊以上必要な場合は、追加で必要な冊数を申込書にご記入ください。

 

5.研修の内容  

①排除業務の主旨(目安:1時間)

・有償運送の許可に付した条件等制度の主旨に関すること

 

②安全対策(目安:2時間)

・排除業務作業及び車積載車の安全運転についての基礎知識、基本的な動作等に関すること。

 

③車両の取扱い(目安:1.5時間)

・ハイブリッド車等、特別な注意が必要な車両の取扱いに関すること。

 

④各種関連法令(目安:0.5時間)

・安全ルールの徹底等道路交通法、道路運送法その他有償運送の実施に当たり必要となる関係法令等の基礎的な知識に関すること。

 

⑤その他

・申請方法に関すること

・小テスト

 

6.お申し込み方法

参加申込書に必要事項をご記入の上、平成28年7月27日(水)までに振興会・指導課までFAX等でお申込みください。

↓↓ 参加申込書はコチラ ↓↓

有償運送許可研修会申込書/H28

 

7.研修当日の持参物

【愛媛整振会員の方】

① 筆記用具

 

② 申請するお車の有効な自動車検査証(写)

(注)使用する車は、車積載車、クレーン付き貨物車等であること。(レッカー車による牽引は対象外です。)

 

③ 申請するお車に加入している任意保険の証書(写)

(注)申請するお車に対人賠償無制限の任意保険を締結していることが必要です。

 

④ 委任状(以下のPDFファイルを印刷して内容ご記入の上、研修当日にご持参ください。)

↓↓ 委任状はコチラ ↓↓

有償運送許可申請・委任状/H28

 

⑤ 申請するお車の所有者(または使用者)が申請者と異なる場合(例:申請者が法人で所有者が代表者個人の場合)は、使用承諾書をご用意ください。

↓↓ 使用承諾書はコチラ ↓↓

使用承諾書

 

【その他の方】

① 筆記用具

労働安全衛生法で、事業者は有機溶剤業務に常時従事する労働者に対し、雇い入れた場合と配置替えをした場合は、6ヶ月以内ごとに健康診断を行わなければならないと規定されております。

例年、当会と愛媛県自動車車体整備協同組合が合同で表記健康診断を実施してまいりましたが、労働安全衛生法関係法令等の改正により、健康診断の対象となる物質が追加されました。この改正に伴い、事業場で使用している塗料やシンナーといった有機溶剤等の成分をご確認の上、事前に受診のお申込みをしていただくことになりました。

8月に実施予定の健康診断を受診される方は、以下の受診申込書に必要事項をご記入の上、平成28年7月15日(金)までに振興会・指導課までお申し込みください。

 

有機溶剤健康診断受診申込書

 

また、健診当日に会場で『特定化学物質等健康診断個人票(様式第2号)』を記載していただく必要がりますので、記載事項の一部について予めご確認ください。

 

特定化学物質等健康診断個人票(様式第2号 裏)

 

 

健診日が決まりましたらホームページに公開し、情報誌7月号に掲載します。

皆さんこんにちは。
今日は商工組合で販売してます『てんけんくん』や『てんけんJr』のかわいい
オリジナルグッズの紹介をします

 

◇てんけんくん◇

1.走らせて遊べる組立自動車(PPクラフトてんけん号)

PPクラフトてんけん号

組み立てたら動かすことも出来ますよ☆彡

2.てんけんくんオイルステッカー

てんけんくんオイルステッカー窓口にて販売中!!です

◆てんけんJr◆

3.おりたたみカラフルトートバッグ

img_2316530_s1 A:おりたたみ時  B:使用時

げていただくとA4書類が入るから便利✨  

4.てんけんJr.ウェア

新規作成ファイル_3

5.てんけんJrシール(10枚入り)

てんけんJr.シール

色々な表情のてんけんJrがいっぱいです♡♡

気になる商品等ございましたら、商工組合までお問い合わせください。

~皆様のご利用お待ちしております~新規作成ファイル_100